海馬補腎丸 1000丸(50日分)

クリックで画像を表示
 詳細
海馬配合の補腎薬
※本品は第2類医薬品です。

用法・用量、使用上の注意などをご確認の上お買い上げ下さい。

【50日分】
この薬は、海馬(タツノオトシゴ)、鹿茸(雄鹿)、ヤモリ、海狗腎(オットセイの生殖器)などの動物性生薬9種、人参(朝鮮人参)、当帰、地黄等の、植物性生薬10種が配合され、古くから中国では強精、強壮剤の代表な薬として用いられています。体を丈夫にし、病気に対する抵抗力をつける滋養強壮の効果があるほか、生殖機能の減退、更年期障害による体質虚弱の改善に効果があります。
形状:丸剤

【効能・効果】
滋養強壮、肉体疲労、虚弱体質

【用法・用量】
成人(15歳以上)1回10丸、1日2回

【成分・分量】成人1日量20丸中
ニンジン0.50g  ゴウカイ0.30g  オウギ0.25g  タイカ0.30g  ジオウ0.25g  ロクジョウ0.30g   リュウコツ0.25g  カイクジン0.25g   サンシュユ0.15g  トウキ0.25g   トウニン0.15g  ロクジン0.25g   ブクリョウ0.15g  ロクキン0.20g   チョウジ0.10g  ホコツシ0.15g   クコシ0.25g  ロジン0.15g   カイマ0.50g
■相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)感冒等により熱がある人
(4)のぼせが強く赤ら顔で体力が充実している人
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
[関係部位:症状]
消化器:食欲不振,胃部不快感
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。
[症状の名称:症状]
肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。
3.1ヵ月位服用しても症状がよくならい場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
※本品は医薬品です。服用の際は使用上の注意をお読みの上、用法・用量を守ってお使いください。
また、 お薬や食品でアレルギーのある方 / 現在服用中のお薬やサプリメントのある方 / 持病のある方 / その他服用に関してご不明な点のある方は、ご相談の上服用下さい。


ログイン・会員登録

カートの中身

カートに商品は入っていません

お問い合わせフォーム